運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

また、地方自治体からの要望も踏まえまして、従来の取扱いを弾力化し、小規模工事へも配慮し、補助対象下限額の設定を一校当たりから一設置者当たりに緩和するほか、臨時特例的な対応といたしまして、大阪北部地震発生日以降に契約を進めている地方自治体について、遡及的に補助対象としたいと考えてございます。  

平井明成

2018-05-16 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

特に、中小企業ICTを活用した工事に取り組みやすい環境を整備することが重要であり、具体的には、小規模工事実態を踏まえたICT工事積算基準の改善、ICT工事の未経験企業に対する三次元測量や設計データ作成支援中小企業技術者等への研修の充実、地方公共団体が発注する工事に対する専門家派遣等、取り組んでいるところでございます。  

秋本真利

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

ですので、例えば、工事のセットアップとそれから撤収に経費や人員がかかるような小規模工事であったりですとか、何か特殊な工事でありますと、標準的な工事を前提とした歩掛かりが実態に合わないのではないか、そのために建設事業者さんの採算性の悪化を招いているのではないかというふうに思っていますし、また、そういう声もいただいております。  

斎藤洋明

2014-05-27 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

次に、手抜き工事防止、不当な中間搾取防止の観点から、施工体制台帳というものがあって、これが三千万円以下の小規模工事にも適用拡大ということになるというのが今次法改正かと思いますが、この台帳の存在とその提出の意義も非常に大きなものだというふうに私も考えておりますけれども、先ほどと共通の質問になるかもしれませんが、ひな形であったり共通フォーマット化はこの施工体制台帳についても図られているのかどうか。  

杉本かずみ

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、あわせまして、建設業者地域貢献でありますけれども、主として地域建設業者が担う小規模工事などにおいて防災活動等を適切に評価に反映させることも重要だと考えておりまして、現在、総合評価方式の運用の中でどのようにこれを反映させることができるか、検討しているところでございます。

宿利正史

2006-04-25 第164回国会 衆議院 総務委員会 第18号

さらに聞いてみると、小規模工事といいまして、これはいろいろなところでやっていますけれども、一定額、例えば岡山市の場合ですと百三十万でして、これは課長決裁で全部できちゃうんですよ。それが予算を超えて使われているというので、これはおかしな話だなと思って、どうしようかなと思ったんですけれども、自治法の規定に基づいて監査を請求したんですよ。そうしたら、今自分がいなくても何か動くだろうと。

萩原誠司

2004-12-01 第161回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

例えば、足立区の例をちょっと御紹介申し上げますと、小規模工事契約希望者登録制度という制度でございまして、この制度では、予定金額が大体百三十万円未満の軽易な工事につきまして、あらかじめ登録制度を設けまして、登録できる方は区内の法人または個人ということで、かつ通常の工事登録をしていない業者さんに限るようでありますが、その方を登録した上で、その中から選定した業者の見積もりに合わせて業者を選ぶというようなことをやっておられるというふうに

中島正弘

2000-11-16 第150回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

参考人宮坂博敏君) 小規模工事の点なんですが、これは小さな修繕から始まりますと、本当に百万以下の工事もたくさんあるわけなんです。ですから、二百五十万が適切かどうかということは工事の内容によってこれ違ってくると思いますね。本当に、側溝のふた一枚かえるのから始まってたくさんあるわけですから、ですから定義というのは難しいんじゃないかなというふうに思います。  

宮坂博敏

2000-11-16 第150回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

一つは、小規模工事についてどこまで出していくのかということに対して言及をいただきましたが、今、内々では二百五十万ぐらいではないかという話も出ているんですが、二百五十万という金額についてはどういうふうに感じられるかということと、それから例の談合の疑いの場合に、疑うに足りる事実の確保ということなんですが、一体これは、市長としてはどういうことが疑うに足りる事実だと公取に通知をするという判断をするのか、その

福山哲郎

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

しかも、なかんずく、このうち件数でいいますると五五%が市町村工事ということでございまして、舗装の工事自体が最近小規模化をし、といいますのは改築工事というよりも小修繕が非常にふえてきておるという実態を反映しておるのではないかというふうに思いますが、地方小規模工事がふえてきておる、こういう実態がございまして、そうなればなるほど地方業者さんを優先的に選ぶ、こういう発注者判断がございますので、まさに

小鷲茂

1991-09-06 第121回国会 衆議院 建設委員会 第1号

主任技術者監理技術者、これも小規模工事その他含めておりにもこういうことを実行される上、中小企業はいよ、いよ下請化されて、あとはつぶれるしかない。こういうこともこの面からも言えるわけでありますので、この点について改めて是正を考えることができないかどうか、これを最後にお聞きしておきたいと思います。

上野建一

1988-03-23 第112回国会 衆議院 建設委員会 第3号

それで私が申し上げたいのは、五千万円の工事と例えば数十億の工事を比較しますと、金額に比例して建築士等技術者が必要になるわけではありませんから、まずやはり第一に押さえなければならないのは数千万円単位小規模工事ここの原価構成を押さえる。それからもう一つは、受注金額だけではなくて工事期間配置基準に加える、考慮するということが必要じゃないかと思うのです。

中島武敏

1982-04-16 第96回国会 衆議院 建設委員会 第10号

「ただし、最終入札結果及び入札経緯については、事務量を考慮して、当面は、小規模な工事を除外してさしつかえない」、こういうことになっておりますが、建設省といたしましては、小規模工事まで全部公表するということになりますと非常に事務量がふえるわけでございますから、現在のところは三千万円以上の工事について公表する考えでございます。  

丸山良仁